消防設備士講習会に行ってきた。
そして、朝から晩までみっちりと講習会に行ってきた。
消防設備士は、免許を取ってから2年、それからは5年ごとに
講習を受けなければいけない・・・・・。
その間に変わった法令など新しい知識を得るためである・・・・。
が、まぁ、お金儲けの為もあったり?
自分は、乙種5・6・7類と持っており、今回は
5・6類の講習である。
場所は、大阪某所。
そこに丁度その設備があったので、写真を撮ってきた。

これが、5類。

これが6類。

これは、モニター(笑)
講習を聞きながら、建築士の勉強もやったりーの、不真面目な奴である。
隣は、携帯をずっとさわっていたし、斜め前は自分と同じく何かの問題集を解いていた。
消火器は、腐食による事故が大きく報道された為、
耐圧の点検が加えられること、ABCの絵表示が義務づけられたこと、
グループホームでの火災事故でスプリンクラーの設置の強化など
建築士の勉強にもなったような・・・・気がする。
明後日は、姫と王子の生活発表会&嫁さんとデートである。
消防設備士は、免許を取っても講習を受けないといけないんですね
それだけ 大変な資格と言う事なんでしょうね!
明後日は 家族サービスですか?
奥さんとどこへお出掛けかな(゚ー゚)ニヤニヤ
楽しんできてくださいね♪
明日は朝から生活発表会に行って、多分自分が行きだした、整骨院とファミレスコース。時間があれば、ウインドショッピングかなと・・・。 楽しんできます。
インフルエンザにかかったんだわ~
大丈夫かしら~ と 思いつつ そのまま立ち去り時が過ぎ・・・
すっかり 良くなられたようですね☆
デートですか!? いいですね~~ うふふ☆