勉強とコミックと その9


なかなかおもしろそうなマンガですね。
この先の展開が気になります。
メンタルヘルスの勉強は少しずつでもやっていきましょう。気持ちが乗っている時にやるのが今はいいでしょうね。
実は親友が昨日会社の怪談から足を滑らせて右肩を骨折しました。肩甲骨も折れているので固定するしかないようです。全治6週間でギブス固定。ロキソニンテープ等で痛みを抑えるしかないみたいで(^^;)
休憩時間中にやってしまったので当然「労災」にはなりません。自分も気をつけたいと思います。


WINDさん、なかなかツライ状況にありますね。
でも・・・パパも仕事もさながら、家でもつらいですね。
どこにいても心落ち着くひまもない時ってあります。
そんな時は独身的に過ごすのがパパ的には一番ですよ。
休みが取れればですが・・・・
パパもメンタルヘルスマネジメントⅢ種は持っています。
自分のメンタルコントロール、
幸いにも子供たちに癒してもらって、
毎日を過ごしています。
WINDさんが早く気が晴れる毎日を迎えていただくことを
切に願っております。
>メンタルヘルスの勉強は少しずつでもやっていきましょう。気持ちが乗っている時にやるのが今はいいでしょうね。
ですね~ 今日は夜勤入りなので、一応テキストは持っていくつもりです。
大体が2~4ページで終わるので、少しの時間でも切りのいい感じで終われるのが良いですね。
>実は親友が昨日会社の怪談から足を滑らせて右肩を骨折しました。肩甲骨も折れているので固定するしかないようです。全治6週間でギブス固定。ロキソニンテープ等で痛みを抑えるしかないみたいで(^^;)
肩甲骨などはもう安静しかないですからね。鎖骨なら手術ですが、それはそれでいたい想いをしますから・・・。 骨折などは痛みはあるけど基本元気なので、退屈との闘いが待っていますね。
>休憩時間中にやってしまったので当然「労災」にはなりません。自分も気をつけたいと思います。
そうですね。基本、休憩中ですと労災にはなりませんから~
労災でもなんでも病気休暇はとりたくないものですよね。
>でも・・・パパも仕事もさながら、家でもつらいですね。
どこにいても心落ち着くひまもない時ってあります。
そんな時は独身的に過ごすのがパパ的には一番ですよ。
休みが取れればですが・・・・
パパさんは、役を引き受け?押し付けられ?すぎますよ~
パパさんを含め周りの話を聞いていると、
こんなことぐらいで、滅入っていたら駄目だなと思います。
今日の夜勤は頑張ってきます~

記事とは関係ないのですが気になったので
。
休憩時間に会社の階段で怪我をした、ですが
本当に労災にならないとあり
え?労災になるんじゅないの?と思いググりました。
休憩時間、労災で調べると
どの記事にも休憩時間に会社の階段で
負傷したら労災になるとあります。
1度きちんと確認されたほうがいいのでは。
もちろん会社の人間に確認するだけではダメですよー。
何故か会社は労災を認めたがらないことが多いので。
お節介だったら、すいません。
遅ればせながら、『管理業務主任者』合格おめでとうございます!
頑張っておられますね~。
ところで、お身体の方は大丈夫ですか?!
入院されてたのですか?!ビックリです。
もう気持ちは次に行ってるようですが無理をしないようお願いしますね^^:
少女漫画、二人のちぐはぐな会話が笑えますね^^
>休憩時間に会社の階段で怪我をした、ですが
本当に労災にならないとあり
え?労災になるんじゅないの?と思いググりました。
休憩時間、労災で調べると
どの記事にも休憩時間に会社の階段で
負傷したら労災になるとあります。
そうですね。 会社の階段でとあるので、基本出来そうに思うのですが、
その会社の階段に不都合(滑りやすい・荷物があり通過が難しい等)あった場合かなと
思ったのですが、問い合わせてみる価値はありますね。
自分も仕事中に肉離れになり、数日びっこをひいていましたが労災扱いにはならなかったですね。 この前頭突きされて歯が欠けた人は労災になりましたが・・・。
でも、労働災害は他人事ではないので・・・。
ありがとうございます。
>遅ればせながら、『管理業務主任者』合格おめでとうございます!
頑張っておられますね~。
ところで、お身体の方は大丈夫ですか?!
入院されてたのですか?!ビックリです。
ありがとうございます。 高いねと言われた受験料の回収はできたかなと思います。(笑)
入院していたのは同僚です。 自分は肺炎になりましたが、入院は回避できました。
>少女漫画、二人のちぐはぐな会話が笑えますね^^
記事への初コメントありがとうです。(笑)
次巻がでるのは当分先みたいですので、楽しみに待つことにします。

にゃんこさんから労災にならないのという内容を読みました。骨折した友人は滑りやすい階段ではなく改装したビルで3年立ったくらいで、手すりもあるものでその階段から落ちてケガをした人は初めてとのこと。
休憩時間に会社の階段で怪我をしたのは自分の不注意で、労務担当にはなぜ手すりを使わなかったのかと言われたそうで車通勤だったのでその日は運転代行を頼んで帰宅したそうです。15000円かかったそうです。
労災にはならないそうです。

あと、労災を主張すると労基署や社労士に相談することにもなるので事業主(社長)との話し合いの場を設けることになるでしょう。となると友人が勤めている会社は超大手家電量販店の子会社なのでいろいろと揉めるのも厳しいのです。正論を振りかざして立場を悪くすることもあります。おそらく、労災と認定されても友人は職場を異動することもあり得るのです。
この話はここまでにしておいてくださいね!
WINDさんのブログで長文失礼いたしました。

ちょっとコメント枠お借りしますね。
ちゃるさまへ
そうですね、労災問題も
白か黒かと単純な話ではありませんね。
ちゃるさまやWINDさま含め皆様も
病気や怪我をなさらぬよう
お勤め頑張って下さい。
失礼しました。
労災って中々認定されないものですよね。 勤務の時であれば、
基本はにゃんこさんの言われるように出されるべきものなのでしょうけど・・・。
うちでも、労災であって休んだら昇級などにも響きますから・・・。
雇用関係にあるもの同士、労災はさけたいですからね。
安全第一で、皆さん頑張っていきましょう!

労災の友人の件でご心配をおかけしました。
本来ならにゃんこさんがおっしゃるように労災認定の手続きを速やかに行うのが正しいです。
しかし、会社を7日間休んで右肩の固定をして6週間の患部安静と書かれたようなので車で通勤すると1時間10分。電車とバスだと2時間かかるらしいので友人は火曜日から通勤できるかが辛いみたいです。朝5時半に家を出るらしくそちらの方がストレスになりそうですね。
ただ、勤め人だとWINDさんが言われるように昇級や人事評価は今年度はマイナス評価になります。出張も代わりに同僚が行くことにもなるようで周囲にも当然影響するのも事実です。
私も気をつけていこうと思います。
ご友人の通勤時間がきついですね。 一時間ぐらいなら行ける範囲ですが
(自分も東京で働いていたときはそれくらいでした)二時間となると往復4時間。
これは、一か月半もの間我慢が・・・。
うちも人手不足なので、怪我をしてもリーダー業務なら出来るだろうと出勤させられた?
人も居ましたね。
お互いにけがや病気には気を付けて行きましょう!