何だかんだとありましたが、
今日は、関西大学でインテリアコーディネーターの一次試験を受験した
WINDである!
と言うのは、冗談で、
公害防止管理者 ダイオキシン類を受験してきた。
前半の夏休みを使い切ったのだが、まともに勉強したのは1日だけ。
多分トータルで真面目に勉強した日は昨日だけと・・・。
同じ問題を何度かやっていると出来ている気分になる。
しかし、そんな気分は今日の本番でどこか遠くに行ってしまった・・・。
関西大学は初めて来たのだが、やっぱり立派な大学である。
インテリアコーディネーター
は同日別の教室で実施されていた。
帰りに「S」から直前チェックを頂いた。
「S」も「N」も色々な資格に手を出し始めたなぁ。
特に「N」なんてもう、なんの学校やら・・・・。(笑)
インテリアコーディネーターと違い、しょぼい看板が泣かせる。
一応国家資格なのに、看板も知名度も負けているし。
体調は数日前は絶不調だったのだが、
ユンケルパワースゲー!!
流石、医薬品である。
もう一本は、月末の休みの為に置いておこう。
さて、試験の手ごたえだが・・・。
前日に平成25年の問題を解いてみたら
科目合格にもならない不合格と言う名誉を頂いた。
それから、半日必死にもがいてみたが、たった半日で結果も出せるわけでもなく。
公害総論とダイオキシン概論は、不合格だろうけど、少しの期待はある。
ダイオキシン特論は、25問中7問しか自身のある問題がない。
上手く行けば、一科目は合格できるかも?
と僅かな希望を持っている。
確実に言えるのは、今年度は不合格であることかな。
火曜日に正式に発表がされるまで、待ち遠しい。
ちょっと睡眠薬が効いてきたので、今回はこれくらいで。
やぶりん師匠にお会い出来たのは嬉しい限り。
「WINDさん」と書かれたカードを持っておられるなど
やぶりん師匠の優しさを感じずにはいられなかった。
しかも、わざわざ、試験終了後から一時間も待っていただいて。
お会いした感じは、想像していたより、若々しく
忙しい間にも勉強に対する情熱を感じた。
また、お会いできるのを楽しみにしている!!
追記
掲示板の書き込みをみると、
公害総論が8点でアウト
ダイオキシン概論が6点でアウト
ダイオキシン特類が7点でアウト
と全滅が暫定的だが決定した。(笑)
正式な発表がされたら、もう一度採点しなおすけど、どう考えても無理っぽい。
来年は、インテリアコーディネーターでも受験するかな?